
そんなあなたにピッタリの記事です!
プログラミングスクールに入会するって、結構大きな決断ですよね。いろんな不安がつきまとうのも当たり前です。
だからこそ、入会前に評判を知りたいですよね。
ということで今回は
ZeroPlusの評判
を調査しました!
結論から言うと、とても良い評判ばかりです。
ZeroPlus自体は2018年夏に開講したばかりですが、すでに350人の卒業生を世に送り出しています。
大手スクールと比較すると少ない数に思えますが、ツイッターの活況具合は決して大手に引けを取りません。というか、完全に勝ってるんじゃないかな…生徒さんがそれだけスクールを愛してるってことですね笑
伸び盛りのスクール、早速紹介していきます!!
以下の流れで進めていきます。
ZeroPlusの評判
ZeroPlusの無料体験申込みの流れ
ZeroPlusの評判
しっかり実力がつく!
企業の仕事体験で自己紹介サイトを作ることになったのですが、Zero Plusで学んだことを総動員して作った結果企業の方からお褒め頂いたのでZero Plus圧倒的感謝!!!!!!!
#zeroplus( ´_ゝ`)オンライン勢交流会心待ちにしてます
— カムイ|22卒| (@kamumu0424) February 4, 2021
作業ルームがある!
【昨日のタスク】
・PHP
昨日はじめて「だれでもZeroPlus」に参加した。作業ルームに入って色んな方々と作業するので、1人で作業するよりも使命感に駆られるから効率が上がる。入れる時は積極的に入りたい。
【卒業まであと45日】— 100日後に卒業するいとう (@G3UYvOGDE7uLcHc) February 26, 2021
現役エンジニアの一言
システムを利用した、誰でも入れるオンライン勉強部屋ですね。ときには談笑しながら勉強をすすめることができるようです。自分ひとりでは集中できないとき、なにか相談したいことがあるときに最適ですね!
同期のつながりが強い!
3月末からZeroPlusオンライン9期生としてお世話になります!
まずは実力確認テストに無事に合格できるように勉強しなければ!ZeroPlusの方、そうでない方とも情報交換や共に頑張っていきたいと思うのでよろしくお願いします🙇♀️#ZeroPlus #プログラミング #プログラミング初心者と繋がりたい
— まりも@プログラミング勉強中 (@nontan_happy_) February 27, 2021
現役エンジニアの一言
無料体験に参加させていただいたときにカウンセラーさんも言ってましたが、生徒さん同士のつながりがとにかく強いのが特徴ですね。切磋琢磨すれば勉強もはかどりますし、ビジネス仲間になる例もあるそうですよ。
課題の出来を褒めてもらえる!
提出した課題返ってきた〜
予習課題の方は完璧だったみたい(✿ ◜◒◝ )わあい
全体的に綺麗なコード書けてるって褒めて貰えて嬉しい"((∩´˘`∩))"
ご飯食べ終わったら添削してもらったとこ確認して、追加課題2進めよっと❀#ZeroPlus#プログラミング— kana (@sana81060634) February 23, 2021
現役エンジニアの一言
講師と生徒さんのひとつひとつの小さなやり取りが絆を産み、信頼感に繋がり、ひいては生徒さんのやる気や成果につながっていくという正のスパイラルです。
講師も熱心に活動している!
本日19:00から僕と稔先生がZeroPlus外の初学者の方を対象にフリーランスについて話し合う座談会があるですが、生徒さんの中でも参加してみたい方いらっしゃいますか?
2-3名ほどで限定させていただきますが💦
もし暇で聞いてみたい!っていう方はDMください!
— じゅんやさん@ZeroPlus (@Junya_ZeroPlus) February 21, 2021
現役エンジニアの一言
こういったやり取りは頻繁に行われているようです。講師の方の熱心さがすごく伝わってきますね。
オンライン勉強会も開催される
次回のオンライン勉強会は
3/5 (金) 17:30から開催されます🎉19:30から「ライティング特別講義」も開催されます!
入退室自由、途中参加可能ですので
お時間ある生徒様はどんどんご参加ください!!😊#ZeroPlus #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/Ngy7fWXsiz— ZeroPlus@フリーランス特化型プログラミングスクール (@ZeroPlus_Japan) February 24, 2021
現役エンジニアの一言
定期的な勉強会も開催されます。積極的に参加すれば実力アップに繋がること間違いなしです!
講師が生徒さん一人ひとりのことを理解している
(載せていいのか分からんけど😇)
すっごく嬉しい!!!モチベ上がる😆😆しかしこの先レスポンシブもjsも挫折する気しかしないのです😇乗り越えられるよう頑張る!!
しかし強いて言うなら、ここまで言うなら100点欲しい、、笑😣在学中に復習課題で100点取ることを目標にしよう!#ZeroPlus pic.twitter.com/yaWC0Me98h— 玲@プログラミング垢になりたい (@miwa48064187) February 26, 2021
プログラミングだけでなく、メンタル面もしっかりサポートしてくれる!
#ZeroPlus
ちょっと病みツイ(?)に対して先輩方や塾長や講師の方まで来てくださって、みんなに悩み聞いてもらったりアドバイス貰えたどころか最後はわざわざ特別講義まで開いてもらっちゃった…🥺🥺
まじで凄すぎない!?感動しました😂😂ほんとやばいです!このスクールイカれてます!!(誉め言葉)— 玲@プログラミング垢になりたい (@miwa48064187) February 4, 2021
現役エンジニアの一言
正直これは驚きですね。大手スクールなら100%ここまでしてくれないでしょうね…それにしてもここまで手厚いのはとても心強いですね!
しんどくても仲間と乗り越えられる!
正直めっちゃしんどくて
勉強する理由を無くした時もあったけど最強な講師の方と出会えて
新しい友達にも出会えて
新しい道を知ることができて
その道を目指す決意がやっとついたまだまだ半人前やけどこれから
『やってよかった』
って思えるようにね#ZeroPlus🙏 pic.twitter.com/0uUNcXKpLD— カジ (@ottottottoto0) February 3, 2021
評判まとめ
しっかり実力がつく!
作業ルームがある!
同期のつながりが強い!
課題の出来を褒めてもらえる!
講師も熱心に活動している!
オンライン勉強会も開催される
講師が生徒さん一人ひとりのことを理解している
プログラミングだけでなく、メンタル面もしっかりサポートしてくれる!
しんどくても仲間と乗り越えられる!
ZeroPlusでは無料体験を実施中!
ZeroPlusでは無料体験を実施中です。
参加すると、Webサイトには載っていない情報やカウンセラーの方と本音ベースで話すことができます。
僕も実際に参加しましたが、1対1でとても充実した時間でした。
カウンセラーの方はすごく気さくで、無料体験後に無理な勧誘やアンケートも一切ありませんでした。
相談の中で、僕は以下の18の質問をしました。
ZeroPlusの規模、運営年数は?
受講生の平均年齢は?30代以上でも入会できる?
講師は何人?
学習スタイルは?
学習の進め方は?
フリーランス特化型?
オンラインとオフラインで期間が違うのに金額が同じなのはどうして?
おすすめコースは?
HTML, CSS, JavaScriptを集中的に教える理由は?
考えるフリーランスになるために必要な力は?
案件取るのを手伝ってくれる?
案件のとり方は具体的にどんなものがある?
クラウドソーシングって初心者でも案件取れる?
取れる案件の具体的な中身は?
フリーランスや副業ってぶっちゃけ稼げる?
クラウドソーシングの案件こなすのに1件あたりどれくらいかかる?
転職先の斡旋はやってる?
スクール生同士の交流会などはある?
1時間でこの数ですから、かなり多いですよね笑
気になることがたくさんありすぎて、質問攻めにしてしまいました…
もしこの中に気になる項目があれば、以下の記事に超詳しく書いてますので、ぜひ読んでみてください!
続きを見る
ZeroPlusのオンライン無料相談を受けてみた!【現役エンジニアが18個質問した】
もし少しでも迷っているなら、思い切って体験してみてください。
体験するだけなら無料ですから、得しかないです!
※無料相談だけならお金は一切かかりません。
ZeroPlusの無料体験申込みの流れ
さて、続いては無料体験申し込みの流れを簡単にご紹介します。1分で終了します!
まずは下記ボタンをクリックします。
※無料相談だけならお金は一切かかりません。
ZeroPlusのWebサイトに飛びますので、下にあるボタンをクリックしましょう。
このように日程が出てきますので、あなたの都合の良い日をクリックします。
次は名前や電話番号、メールアドレスを入力し「送信する」ボタンを押します。
登録したメールに案内が届きますので、申込みの日時に間違いがないか確認しておきましょう。
このあと、ZOOMリンクが別メールで届くのでそちらもしっかり確認しておきましょう!!
※無料相談だけならお金は一切かかりません。
続きを見る
ZeroPlusのオンライン無料相談を受けてみた!【現役エンジニアが18個質問した】
-
-
ZeroPlus(ゼロプラス)でフリーランスエンジニアになろう!【特徴を現役エンジニアが解説した】
続きを見る
-
-
ZeroPlusに通うとフリーランスになれる!おすすめコースを現役エンジニアが解説!
続きを見る