こんな疑問を解決します。
WebプログラミングはWebアプリケーションの開発やそれに関係するプログラミング行為そのものを指します。
現役エンジニアが分かりやすく説明しますね。
以下の順で進めていきます。
チェックリスト
-
Webプログラミングとは
-
Webプログラミングができる職業
-
Webプログラミングに用いられる言語
Webプログラミングとは
Webプログラミングは、Webアプリケーションの開発のことを指します。Webアプリケーションは具体的に言うとYoutubeやTwitterなどのことを指します。
あなたが日常生活する上でインターネットを使いますよね。その時に無意識に使用しているのがWebアプリケーションです。このように、現代の私達の生活からは切っても切り離せないものになりつつあります。
Webプログラミングができる職業
Web開発の職業は大きくフロントサイドとサーバーサイドに分けることができます。
まとめると以下のようになります。
フロントサイド・・・Webサイト上であなたの目に触れる部分
→デザインや動きに関わる部分。いわば顔の役割。
サーバーサイド・・・あなたからは見えない部分
→細かな情報の管理を担う部分。いわば頭脳の役割。
Webの仕組み、難しいように聞こえるかもしれませんが実は簡単で、あなたは自分のパソコンを介して他者のサーバーと情報をやり取りしているだけなのです。詳しい説明はここでは必要ないので省きます。
フロントサイドの仕事内容
この仕事は、システムエンジニアで言うところのフロントエンドエンジニアですね。ざっくり言うとデザインと機能性を持ち合わせたWebサイトの作成や保守になります。
アマゾンで例えるとアマゾンWebサイトの全体的デザイン、ボタン配置などです。この仕事はユーザーから直接見える部分に関わるので、Webサイトの評価に直結するとても重要な役割を担っていると言えます。
サーバーサイドの仕事内容
フロントサイドとは異なり、ユーザーの目に直接触れないWebアプリケーションの内部を担当する仕事です。
アマゾンで例えるとボタンを押した時に飛ぶリンク先の設定や、商品レビューの蓄積と管理をする部分です。この仕事はユーザーの目には直接見えませんが、正確に早く情報を提供しないと信頼されるサイトにはなりません。このような意味で大切な役割を担っていると言えます。
もう少し詳しい解説を読みたい方は下記記事をどうぞ。
-
ITエンジニアの仕事内容を分かりやすく解説した【現役エンジニア】
続きを見る
Webプログラミングに用いられる言語
仕事内容によって必要なプログラミング言語が異なります。
フロントサイドに必要なプログラミング言語
HTML
CSS
JavaScript
この3つがメインで使用されています。
簡単に説明します。HTMLは文章を表現する役割、CSSは背景の色等を変えたりするものです。一般的なWebサイトはこの2つを使いこなせれば簡単に作ることができます。
一方JavaScriptはWebサイトに動きをつけるためのものです。例えば商品ページなどでボタンが動いたり、色が変化したりする場合がありますよね。これはJavaScriptで表現されています。
サーバーサイドに必要なプログラミング言語
PHP
Ruby
Java
C
代表的なものはこのあたりですね。
Rubyは最近特に需要が伸びている言語で、日本語ベースで作られているので使いやすいと評判です。
まとめ
今回はWebプログラミングについてざっくりと解説しました。
ポイントはどんな仕事がしたいかによって、習得すべき言語が異なるという点ですね。
今回は以上です。
興味のある方は以下の関連記事をどうぞ↓
-
CODEGYM(コードジム)オンライン無料説明会に参加した【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
ZeroPlusの評判は?無料相談・体験レポ【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
テックアカデミー(TECH ACADEMY)で年齢制限はある?【コースごとに紹介します】
続きを見る
-
侍エンジニア塾に通うと副業で月10万は稼げる!【理由も解説】
続きを見る