TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

テックキャンプの料金を安くする方法【割引情報有】

 

 

悩む人
「テックキャンプに通いたいけど、料金を安くする方法はないの?」

こんな疑問を解決します!

 

 

ちなみに、テックキャンプ(プログラミング教養)
の月額料金19,800円はめちゃくちゃ安いです。

他のスクールとは比べ物にならないくらいです。

 

ただし、

入会金の198,000円に関しては少し高いな、

と感じる人もいるかも知れません。

 

そんなあなたのために今回は

テックキャンプの料金を安くする方法

しました!

 

本記事はグローバル企業に入社後5年目で実力を認められ、現在は海外駐在中エンジニアの筆者が解説します。

日中は北米・ヨーロッパ地域の外国人とバリバリ仕事をこなしております。現役エンジニアならではの目線で、みなさんのお役に立てる記事に仕上げました!

 

3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m

下記の順で説明していきます。

テックキャンプ プログラミング教養の料金を安くする方法は全部で4
受講期間を伸ばす【実質月額料金が安くなる】
ともだち割【10%割引】
ご紹介割【5%割引】
無料体験会に参加する【5%割引】

 

 

 

テックキャンプの料金

テックキャンプの料金は下記のとおりです。

 

テックキャンプの料金

入会費用198,000
月額料金19,800円(初月無料)

 

ですから

割引無しで受講した場合は下記のようになります。

割引無しで受講した場合

1ヶ月目198,000
2ヶ月目19,800
3ヶ月目19,800
・・・

これをベースに、話を進めていきましょう。

 

 

テックキャンプの料金を安くする方法

受講期間を伸ばす

テックキャンプは入会費用が月額より10倍高く設定されてます。
そのため、受講期間が伸びるほど実質月額が薄まっていきます。

 

受講期間ごとの実質月額を計算してみました。

実質月額

1ヶ月の受講:198,000
2ヶ月の受講:(198,000円+19,800円)÷2ヶ月=108,900
3ヶ月の受講:(198,000円+19,800×2÷3ヶ月=79,200
4ヶ月の受講:(198,000円+19,800×3÷4ヶ月=64,350

 

このように、受講期間が1ヶ月伸びるごとに実質月額費用が安くなっていくんですね。

 

費用が薄まるだけでなく、プログラミングをしっかりと身につける
という点でも有利になります。

 

そもそも、プログラミングを1ヶ月でマスターしようと思うとかなり難易度が高いです。
ので、目安としては3ヶ月以上の期間での受講をオススメします。

 

ともだち割【10%割引】

友達と2人以上での申し込みであれば、10%の割引がゲットできます。

正直、2ケタ万円の10%は大きいですね。
だって、消費税分が割引になるわけですから。

実際の友人でなくともTwitterなどSNSで募集をかけて応募する、
というのも一つの手ですね。

 

 

ご紹介割【5%割引】

テックキャンプ受講歴のある方、テックキャンプ関係者からの紹介であれば5%割引がゲットできます。

また、紹介者には3000円分のAmazonギフトカードがプレゼントされます。

 

どちらにもメリットが有るのは非常に嬉しいですね。
こちらもSNSで探してみるのも手かと思います。

 

 

無料体験会に参加する【5%割引】

テックキャンプでは無料のプログラミング体験会を実施しています。
この無料体験会に参加するだけでなんと5%の割引がもらえます。

 

金額でいうと約1万円ほどですね。大きいです。

 

体験会ではテックキャンプのコースや料金説明、簡単なプログラミング体験、
疑問を解消するカウンセリングといった中身になっています。

 

 

 

補足:テックキャンプの料金は値上がりしている

テックキャンプの料金は2年前と比べて高くなっています。

 

ポイント

入会費用128,000
月額料金12,800

 

現在の料金

入会費用198,000
月額料金19,800

 

2年前と比較してみると

入会費用で+70,000
月額料金で+7,000

 

なんと、2年間で1.5倍以上に値上がりしています。

なぜこんなに値上がりしているんでしょう

 

 

値上げの理由はプログラミングブーム

ここ数年は空前のプログラミングブームで、
国内エンジニア数の圧倒的不足×手に職をつけたい人が増えているためです。

 

ネットビジネスの世界は今後さらに加速度的に伸びていくことが約束されている一方、
日本ではエンジニアの数が不足していると言われています。

数年後には40万人不足するという報道もあります。

 

また、新型肺炎での経済激変で自らの生活に危機感を持っている人がたくさんいます。
そのため、プログラミングスクールに通うという選択をする人が増えているのです。

 

結果としてスクールの値段が高くなり、初心者の参入ハードルがぐっと高くなってしまいます。

 

IT業界は今後もどんどん市場が大きくなるため、この技術は必ず活かせます。

今後もいつ値上がりするかわかりませんので、早めのお申し込みをおすすめします。

 

まずは無料カウンセリングから。
オンラインで1分ほどで登録できます。

 

※無料カウンセリングだけならお金は一切かかりません。

 

関連記事
テックキャンプに年齢制限はある!?【何歳でもOK】

続きを見る

関連記事
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の勉強時間【学習のコツも】

続きを見る

関連記事
テックキャンプ(旧テックエキスパート)は返金保証アリ【転職できない場合】

続きを見る

関連記事
テックキャンプ エンジニア転職の強み【現役エンジニアがまとめた】

続きを見る

関連記事
テックキャンプ無料体験会に参加すべき理由【決断を後押しします!】

続きを見る

-TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)