こんな疑問を解決します。
最初に言っておくと、プログラミングを学ぶには時間がかかります。僕自身もそうでした。おそらく、社会人として働きながら、もしくは学生として大学に通いながら学び始める人が多いかなと思います。忙しい合間にせっかく時間を作って勉強するんですから、最高の成果を得たいですよね。
そんなあなたのために、初心者が選ぶべき言語を現役エンジニア目線で選びました。
以下の順で進めていきます。
目次
-
プログラミング初心者におすすめの言語
-
プログラミング初心者に始めやすい言語
-
目的別オススメ言語
結論を先に言ってしまうと、Java,PHP,Rubyの3つが優先的に学ぶべきプログラミング言語です。
プログラミング初心者におすすめの言語
ズバリ、以下の3つです。
ポイント
Java
PHP
Ruby
もしあなたがどの言語を学ぼうか悩んでいるなら、この3つから選んでおけば色んな意味で将来は明るいです。理由は後ほど解説します。
Java,PHP,Rubyがオススメな理由
こちらもズバリ
需要が高く、仕事を見つけやすいからです。
プログラミング言語は無数に存在しますが、時代の移り変わりとともに言語の流行りも移り変わっていきます。毎年デザインの違う洋服が雑誌に取り上げられるのと同じイメージですね。
あなたがプログラミングを学ぼうと思う理由は何でしょうか。おそらく稼ぐためのスキルとして、ですよね。このような観点で考えると、基準とすべきは今流行っている言語、そして今後流行る言語です。これらを選択しておけば、将来食いっぱぐれることはないでしょう。
では具体的にデータを見ていきましょう。
転職に有利な言語
こちらはレバテックキャリアからの引用データです。
ポイント
1位;Java
2位:PHP
5位:Ruby
新規求人数が多い順に並べたグラフです。これを見るとJavaが圧倒的に多く、全求人の35%を占めています。2位にはPHPが続き、約15%。それ以降はほぼトントンで5位にRubyがランクインしています。
なぜJavaは需要が高いのか?それは、システムエンジニアの仕事でも色んな業務に使われているからです。ちなみに、僕が3位にRubyを挙げたのは最近多くの会社が導入し始めたからです(特にスタートアップ)。Rubyは日本語をベースにした言語として作られているので日本人が扱いやすく、何より参考文献が多数存在するので躓いても解決までが割とイージーです。間違いなくこれから需要が高まる言語の1つですね。
フリーランスに有利な言語
こちらはフリーランスエンジニア向けの委託案件で用いられる言語のランキングです。
フリーランス向け言語ランキング
1位:Java
2位:PHP
9位:Ruby
フリーランス向けでもJavaは圧倒的で約30%を占めていますね。PHPも19%。この2つを足すと約50%になりますね。凄まじいシェアです。Rubyは少し順位を落として9位です。
おわかりいただけましたでしょうか。転職、フリーランスいずれを目指す場合でもJavaとPHPは圧倒的シェアを誇ります。そこに今後伸びてくるであろうRubyを追加し、この中から学ぶ言語を選択すれば将来も安定して稼ぐことができると言えそうです。
いくらたくさんの知識があったとしても、需要がなければ稼ぐことはできません。これからプログラミング学習を始めるのなら、需要がある言語から学び始めてみて下さい。
プログラミング初心者に始めやすい言語
プログラミングって何・・・?状態からスタートするわけですから、学習が簡単な方が良いですよね。
ということで、上で挙げた3つの言語に難易度を付けてみました。
ポイント
難易度★★☆☆☆・・・PHP
難易度★★★☆☆・・・Ruby
難易度★★★★★・・・Java
正直、これは自分の主観が多分に入ってしまってますがだいたいこんな感じです。易しめからスタートしたいな、というあなたはPHPかRubyから。難しくても頑張れる!ってあなたはJavaから始めちゃって下さい。もしすべて学ぶなら、個人的にはPHP,Ruby,Javaの順でマスターしていけば学習を進めやすいんじゃないかなと思います。
目的別オススメ言語
前述したとおり、プログラミング言語は無数に存在します。目的別に言語が違いますので少し紹介しますね。
ポイント
Webアプリを作りたい・・・PHP,Ruby,CSS
iPhone向けアプリを作りたい・・・Swift
Androoid向けアプリを作りたい・・Java Script,Kotlin
AI関連・・・Python
このように、それぞれに適した、よく使われる言語が存在します。もしやりたいことが決まっている人はこの記事を読んでみて下さい。
とはいえ、まだ目的が決まっていない、とにかく稼ぎたい、というあなたはひとまずさきほどご紹介したJava, PHP, Rubyを学んでおけばいいかなと思います。
まとめ
プログラミングを学習するにあたり
目的が決まっていない人→Java,PHP,Rubyがオススメ。理由は、需要が多い&今後伸びる可能性が高い。
目的が決まっている人→それぞれの目的に合った言語を選ぶべし。
現場からは以上です。
-
アプリ開発は副業として稼げるか【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
システムエンジニアは文系でも活躍できる!【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
システムエンジニアになるには【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
システムエンジニアの将来性【現役エンジニアが解説】
続きを見る