
こんな疑問を解決します!
そこで今回は
スキルハックスの転職サポートとその中身
をまとめました!
本記事はグローバル企業に入社後5年目で実力を認められ、現在は海外駐在中エンジニアの筆者が解説します。
日中は北米・ヨーロッパ地域の外国人とバリバリ仕事をこなしております。
現役エンジニアならではの目線で、みなさんのお役に立てる記事に仕上げました!
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
スキルハックスに転職サポートがついた
スキルハックスは受講料が業界ダントツに安い69,800円の買い切り型で、
メンターが迫さんというプログラミングスクール。
そしてついに転職サポートがつきました!
このお値段で転職サポートまで付けちゃって運営的に大丈夫でしょうか…笑
スキルハックスの転職サポートの中身
それではどんなサポートが受けられるのか見ていきましょう!
人材開発会社と提携している
スキルハックスが自社でキャリアサポートを行うのではなく、
株式会社リアライブという採用支援企業と提携するという形式をとっています。
株式会社リアライブ概要
会社名:株式会社リアライブ
設立:2012年4月2日
資本金:1000万円
社員数:75名
本社:東京都港区
設立から約8年、社員数75名とそこそこの規模ですね。
サポートの内容
リアライブでは、下記のようなサポートを実施しています。
サポート内容
受講者のスキルや現況をヒアリング
受講者の将来に向けたキャリアをヒアリング
企業とのマッチング
面接対策
職務経歴書、履歴書の作成支援
他のプログラミングスクールの就職支援サービスと比べても見劣りしない内容になってますね。
まずは、履歴書を添削してもらうだけでも利用価値アリですね。
また、リアライブでは下記のような求人を紹介しています。
求人例
自社開発企業
サーバーサイドエンジニア
Web制作
HP作成
これらのタスクを実行できるRuby等のスキルが求められる事が多いようです。
迫さんyoutubeでの紹介
迫さん本人が株式会社リアライブに行って撮影した動画がこちら。
必ずしもリアライブで転職する必要はない
ココが他のプログラミングスクールと違う所。
大体のスクールは、提携会社以外を使って転職したら違約金、
というパターンが非常に多いです。
スキルハックスの場合は別の会社経由で転職したとしても、
違約金はかかりません。
スキルハックスの特徴
特徴
プログラミングを動画で学ぶ特徴
買い切り型教材(受講期間無制限)
メンターが迫さん
質問回数&期間が無制限!
まとめ
今回は今話題のスキルハックスの転職サポートをまとめました!
この価格にしてはかなり手厚いサポートが受けられること間違いなしです。
現状、登録者数は数百人とのことですが、今後は需要が急増しそうなスクールですね。
気になる方は公式サイトに飛んでみて下さい。
予想:スキルハックスは今後半年以内に値上げします!
まとめで述べたように、スキルハックスは今後の需要増が見込まれます。
需要増が起きると…値上がりします。
逆じゃないの!?と思われるかも知れませんが、
プログラミング業界では普通なのです…
ポテパンキャンプも、テックキャンプも、
一年前と比べると10万円とか値上がりしてます。
行動はお早めに。
-
-
スキルハックス(Skill Hacks)の評判を現役エンジニアがまとめた
続きを見る
-
-
テックキャンプ エンジニア転職の強み【現役エンジニアがまとめた】
続きを見る