こんな疑問にお答えします!
一般企業でも副業が解禁され始め、一般会社員でも副業をする時代になりましたね。
少し前までは副業と言えば株くらいしか許されていませんでしたが、
現在は無数の選択肢があります。
そんな中でプログラミングは僕のオススメ副業の1つです。
なぜなら、一度技術を身に付けてしまえば、
簡単に稼げる副業だからです。
かく言う僕も、現役エンジニアとして副業の経験があります。
そんな経験を生かして、皆さんに役立つような情報を解説していきますね。
さて、前置きはこのくらいにして早速始めましょう。
以下の順で進めていきます。
目次
-
プログラミング副業のメリット
-
プログラミング副業の種類
-
プログラミング副業で稼ぐために必要なこと
3分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
プログラミング副業のメリット
まずは数ある副業の中で、なぜプログラミング副業がオススメなのか解説していきます。
楽に稼げる
プログラミングは、一度身に付けてしまえば応用が効きます。
別な言語を学ぶときでも、1つの言語をある程度学んでいれば、
学習効率は格段に上がるでしょう。
身に付けたこの技術を使って、
案件を獲得
↓
納品
このルーティンを高速で回すことができれば、
かなり楽に稼げます。
最初の案件は戸惑うし不安だと思いますが、
場数を踏むとあまり深く悩まずに進めることができるようになります。
参入障壁がある
初心者がプログラミング副業を始めたいと考えた時にまず必要なのが、
「プログラミングを習得すること」ですよね。
ケーキ工場のライン作業で、ひたすらイチゴを乗せる作業は気合さえあればできます。
しかし、プログラミング副業は技術も必要なのです。
あなたが未経験者なら「勉強?めんどうだな…」と思うかも知れません。
でもそこがポイント。面倒がゆえに始める事を諦める人もいるのです。
参入障壁があるからこそ、「楽して稼げる」とも言えます。
場所を選ばず作業できる
個人的には場所を選ばない仕事が好きです。
職場に行かなくても、旅行中でも、海外に住んでいても、仕事ができる。
オフィスに通勤する必要もないので、時間効率がとても良いですね。
また、自分の好きな環境で仕事に励んでいると
モチベーションも上がりますし、集中することができます。
多くの需要があり、将来性もある
プログラミング副業の案件はたくさん見つけることができます。
もっと言うと案件数は年々増加傾向にあり、将来性も十分と言えます。
将来的に、IT業界はまだまだ伸びますので、
需要が減ることはまず無いと言っていいでしょう。
将来性がない上に技術が身につかない副業では、
この先需要が減少した時に自分が困ることになります。
将来的な独立も視野に入ってくる
僕の知り合いに、会社勤めと並行してプログラミング副業をして年収900万円以上稼いでいる人がいます。
その人はプログラミングの知識があるからこそ、社外でもそれが活きています。
他にもシステムエンジニアとして独立し年収1000万円を超えている友人がいます。
え、フリーランスで年収1000万円ってすごい!
と思うかも知れませんが、実はそんなに少数派でも有りません。
一般人の僕でさえ何人か知っています。
このように、技術を身に付け、仕事を獲得する事ができれば
年収1000万円も視野に入ってくるのです。
プログラミング副業の種類
プログラミング関係の副業を獲得する方法は以下の方法があります。
副業獲得方法
クラウドソーシングで案件獲得
知人の紹介で案件獲得
エージェントの紹介で案件獲得
もし未経験からのスタートであればクラウドソーシングで案件を獲得するのが最も簡単に稼げると思います。
それについて解説していきます。
クラウドソーシングで案件を獲得する方法
クラウドソーシングでは、ネット上で自分にあったプログラミング案件を探すことができます。
クラウドワークス
ランサーズ
このあたりが2大サイトですね。
例えばクラウドワークスを見てみましょう。
トップページはこんな感じ。
右上の企業ホームページ作成をクリックすると、案件がたくさん並んでいます。
超初心者にオススメの案件
プログラミングを始めてすぐの時は不安だらけだと思います。
なのでまずは安価な案件から始めましょう。
まずオススメなのはLPの作成。
LPとは、ランディングページのことです。簡単に言うと、個人情報登録用Webページのことです。
LPの作成は求められる技術レベルもそこまで高くないため、非常に簡単に作れます。
一度作ってしまえば基本は同じなのでどのLPも作れるようになります。
単価は数千円〜1万円と言ったところです。
コーポレートサイトの作成
ちょっとなれてきたら本格的にWebサイトの作成に取り組んでみましょう!
ご覧の通り、報酬額が一桁上がりましたね。
最初は怖いかも知れませんが、慣れればこちらのものです。
どんどん挑戦してみましょう!
実績を積めば好条件の案件が入ってくる
このように、クラウドワークスで実績を積んでいけば
いつの間にか自分のスキルが向上しているはず。
ポートフォリオが充実すれば雇い主さんも積極的に雇ってくれるようになります。
1ヶ月割と本気で回せば50万円くらいは稼げるのではないでしょうか。
また、クラウドソーシングで意外と多いのが専属契約です。
一度気に入ってもらえれば、同じ雇い主さんから好条件で次々と案件が入ってくることもあります。
プログラミング副業で稼ぐために必要なこと
ここまで読み進めてくれたあなたは、
なんだ、プログラミングで稼ぐのは簡単じゃん!と思っているかも知れません。
そのとおりです!プログラミングで稼ぐのは簡単です!
ただ、稼げるようになるまでのステップはしっかりと考えておくべきです。
ポートフォリオがないと仕事が受注できない
クラウドワークスに登録して、案件に応募する。
実は、これだけでは案件受注は難しいです。
なぜなら、ライバルがたくさんいるから。
この画像は、ある案件のページです。
募集1人に対し応募した人は29人です。倍率が高いですよね。
では、雇い主さんは何を見て決めているのか?
それがポートフォリオです。
ポートフォリオはあなたにできることをまとめた履歴書のようなものです。
雇い主さんは、自分の仕事に見合うと思った人材をいます。
だから、ポートフォリオが非常に大切なのです。
ポートフォリオがない場合
応募する
↓
実績0件
↓
雇われない
↓
応募する
↓
・・・
運が悪ければこの状況が永遠に続いてしまいます。
ポートフォリオを作るには
最短でポートフォリオを作るには、プログラミングスクールに通うのが一番の近道です。
独学でプログラミングを学習した人にとってポートフォリオ作成は楽では有りません。
作れたとしても、質が伴わない場合がほとんどだと思います。
自分オリジナルのものでしかアピールできませんからね…
一方で多くのスクールではカリキュラム中に、オリジナルポートフォリオ作成が盛り込まれています。
それを利用して、在学中から案件を獲得し稼いでいる人もいます。
とは言え、プログラミングスクールもある程度まとまったお金がかかりますので効果があるのか不安ですよね。
興味があれば以下の関連記事を読んでみて下さい。
続きを見る
プログラミングスクールは無駄なのか【メリットとデメリットを解説】
まとめ
今回はプログラミング副業について解説しました。
技術さえ身につけてしまえば割と稼げるということが分かりましたね。
それでは、良き人生を!
-
テックアカデミー(TECH ACADEMY)で年齢制限はある?【コースごとに紹介します】
続きを見る
-
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座【56万円貰えます】
続きを見る
-
CODEGYM(コードジム)オンライン無料説明会に参加した【現役エンジニアが解説】
続きを見る
-
ZeroPlusの評判は?無料相談・体験レポ【現役エンジニアが解説】
続きを見る