どうせプログラミングを学ぶなら、効率良いほうが良いし、安いほうが良い。その気持ち、とても良く分かります。通常のプログラミングスクールって、軽く40万円くらいはしますもんね・・・
かと言って0円で学べるサービスは信用ならない。とお考えのあなた、現役エンジニアが0円でプログラミングを学べるpaizaについて解説しますよ!
本記事はこんな人におすすめ
どうせプログラミングを学ぶなら、効率良いほうが良いし、安いほうが良い
だけど0円で学べるpaizaは信用ならない
こんなあなたに現役エンジニアがpaizaの魅力を解説します!
それでは以下の順で進めていきます。
paiza ラーニングとは
paiza ラーニングで学べること
paiza ラーニングのシステム
paiza ラーニングの評判
paiza ラーニングとは
paizaラーニングはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。基本無料でプログラミングを学ぶことができ、転職サポートまで行っています。
paizaラーニングの特徴
実用的な言語が学べる
動画形式で学べる
ゲームで学べる
エンジニアに質問することもできる
こだわりのカリキュラム
独自の転職サポート付き
実用的な言語が学べる
paizaでは、会社で使われることが多い実用的なプログラミング言語やフレームワークを学ぶことができます。
paizaで学べる言語
C
C#
HTML
Java
JavaScript
SQL
PHP
Python
Ruby
シェルコマンド
プログラミングを学ぶ理由が転職や副業なら身に付けておきたい言語である言語が揃っています。現役エンジニア目線でいうと、Webサービス開発に使われることが多いHTML, Ruby, JavaScriptを学べるのはかなり良いですね。どこで働くにしてもつぶしが効きやすいのでオススメです。
paizaで学べる技術
AWS
Sinatra
Ruby on Rails
MySQL
Servlet/JSP
Flask
Jinja
SQLAlchemy
Eloquent
Django
Laravel
Active Record
Apache
こちらも無料で学べるとは思えないほどの充実ぶりです(一部有料です)。プログラミング言語だけでなくこれらの技術も同時に身につけることで仕事を効率よくこなすことができるようになるのでオススメです。
動画形式で学べる
まずは、好きな言語を選択して学習を始めます。そして細かくチャプター分けされている動画を見ながら学習を進めていきます。動画の長さは1本3分程度と短く設定されていますので、メリハリの聞いた学習ができますね。
動画形式かつ無料で学べると言えば他にもdotinstallがありますが、「喋っている人に元気が感じられない・・・」といった評判も見受けられます。でもpaizaならご心配なく。なんと、プロの声優を採用して録音しているのでとても聞き取りやすく仕上がっており、ツイッター上でも評判です。良い声はモチベーションにも繋がりますね。
paizaで登場する声優(CV)
上坂すみれ(中二病でも恋がしたい!、アイドルマスターシンデレラガールズ出演)
上間江望(オメガラビリンス ライフ、ぎゃる☆がん2出演)
戸村美優(天空のクラフトフリート、レムナント:フロム・ジ・アッシュ出演)
〜今日のCODEBASEにて〜
サポートの@shima_beee さん
「ことのはさんは、何でSinatra勉強してます??」僕「PaizaラーニングのSinatraですね〜!
Chapter数が多くて分かりやすいっていうのと、声優さんボイスで解説してくれるので速攻980円課金しました!
霧島京子可愛すぎ!!😂🙏😂」#paiza pic.twitter.com/M0iDXS9lQD— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) April 30, 2019
ゲームで学べる
paizaではゲームをしながらプログラミングを学ぶことができます。他のプログラミングスクールにはないサービスで、学習にすぐに飽きてしまう方も楽しく、挫折せずに学習を続けられそうですね。
余談ですが、楽しいゲームをプレイしているとα波が出ます。このα波、でている時は記憶力が上昇することがわかっています。楽しく学ぶ、というのは科学的にも効果が証明されている方法なんですね。
エンジニアに質問することもできる
paizaでは現役エンジニアに質問できます。
質問できない場合
学習中につまづく
↓
考えてみるけどわからない
↓
Googleで調べてみる
↓
調べてもよくわからない
↓
詰み・・・
学習を始めてすぐは「わからない箇所がわからない」状態からスタートします。そのため、どう調べていいかすらわからない状態が続き、すぐに詰みます。
なので、プログラミングを学ぶ際に質問できる環境を整えることはかなり重要なのです。
こだわりのカリキュラム
paizaのカリキュラムは完全に有料級の中身になっています(後ほど詳しく紹介します)。
paizaでは就職サービスも展開しており、掲載中の1500件の求人から抽出した「雇う側」の目線になったカリキュラムを構築。そこへさらに、200万回以上運用された独自のプログラミングスキル評価システムのビッグデータをプラスし、カリキュラム内容の最適化を実施。就職システムを自社保有するpaizaの強みが最大限に生きていますね。
独自の転職サポート付き
paizaでは自社で転職サービスを展開しています。求人は1500社を超える企業から構成されています。すべての求人はWebエンジニアもしくはプログラマーとしての転職となります。
面白いのが、スカウトシステム。ログインして学習を進めていくと自分の「スキルランク」が上昇していきます。自分のスキルレベルに応じて、企業からの転職スカウトが届くようになります。つまり、学習をすればするほどランクが上がり、スカウトの数も増えて転職機会も増やせるというなんとも独特で楽しいシステムになっています。
paiza ラーニングで学べること
学べる内容は「講座」という単位で取り扱われており、かなり幅広いIT知識をカバーしています。この「講座」は中でさらにいくつかに分かれており、細かい技術毎に学ぶことができます。
講座一覧
Webアプリケーションを作りたい
プログラミングをはじめたい
ウェブページを作りたい
サーバー環境を作りたい
業務知識を学びたい
周辺技術を学びたい
アルゴリズムを学びたい
完全無料で学びたい
デザインを学びたい
こんな感じで分かれています。Webアプリケーションからサーバー環境、デザインまで学べます。受講終了後はシステムエンジニアに転職できるくらいの技術が余裕で身についているレベルです。
paiza ラーニングのシステム
無料プラン
無料プランでも十分に学習できるくらいの講座が揃っています。講座数は282本なので、1本3分の動画だとすると約14時間程の時間になります。これをやりきるだけでも並大抵では有りませんね・・・
ただし、無料のデメリットとして演習問題や回答の閲覧などの機能が制限されていることです。
有料プラン
有料にアップグレードすれば、たくさんの機能が解禁されます。また受けられる講座数も4倍以上の1212本となっています。
有料プラン詳細
1ヶ月プラン:1,078円
6ヶ月プラン:4,488円(748円/月)
12ヶ月プラン:7,200円(600円/月)
12ヶ月プランにすると、月当たり600円で受けられますね!これだけ充実した内容を受けられるので破格と言えるでしょう。
ただし、本気でエンジニアを目指しているなら有料のスクールに通うべきです。理由は、身につく内容の深みと、身につく速度が圧倒的に違うから。貴重な時間を無駄にせず最短経路で目的地に向かいましょう!スクールには0円で通えるところもあるので一度調べてみると良いですよ。
続きを見る
侍エンジニア塾に通うと副業で月10万は稼げる!【理由も解説】
-
無料プログラミングスクールまとめ【現役エンジニアが解説】
続きを見る
paiza ラーニングの評判
スキマ時間で学習できる!
#駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ
・ポートフォリオ
商品詳細マークアップ
・paiza簡易的なマークアップは出来たので、精度をここからあげていく🤔
paizaのスキルアップ継続。スマホで移動の合間で出来るのありがたい!触れる時間を長く😊
— あんど@未経験エンジニア (@takuya_andoh37) October 9, 2020
学習が楽しく進められる!
#今日の積み上げ
✅読書&アウトプット
✅paizaラーニング初めて間もないですが、
日々思うこととして
paizaラーニング楽しい!😌今のところプログラミングの題材が
ゲームなので、
何を作ろうとしているのかがイメージしやすいです👨🏽💻— キク@Python学習中🔰 (@kikublog23) October 8, 2020
エンジニアとしての自走力がつく!
paizaのプログラミングの問題解くのって重要だと思った。考えて、ググって、自走していく癖をつけていくことにも繋がるかと。
— Kuwamura (@metarooking) October 14, 2020
まとめ
今回は無料から学び始められるプログラミングサービスのpaizaを紹介しました。
まずはプログラミングが自分にあっているか、試してみて下さい!
あとは有料スクールに通うことをオススメしています。