
こんな疑問を解決します!
JAL CLUB EST とは?
年会費は初年度5500円、2年目以降7700円!
システムとしては任意のJALカードを契約→CLUB ESTを追加、というものになっています。
JAL普通カードを持っている人を例にとると、これまで支払っていた年会費2200円に加え、5500円を支払うことでCLUB EST に入会できるということです。
JALカードを持っていない方は、新たに作れば初年度の年会費は無料です。
どんな人が入会できる?
20代の方のみが利用できるクレジットカード。申込資格は下記の通りです。
「原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内でのお支払いが可能な方が対象となります。また、30歳になる誕生月の4カ月前の月末までお申し込みいただけます」
年齢で言えば20歳から29歳まで適用されるということですね。
目安としては大学生から社会人8年目くらいまでです。
ちなみに30歳の時点でカードを持っていれば、カードの有効期限までCLUB ESTの効力は続きます!
JAL CLUB EST 【登録すべき理由7選】
マイル有効期限が5年まで延長される
まずはこの特典。通常のJMB会員の場合はマイル有効期限は36ヶ月(3年)。それに対してCLUB ESTでは60ヶ月(5年)まで延長されます!
1年では目標マイルに到達できない…という方でも複数年での合算分マイルでの旅行が可能。
また、忙しくてなかなか海外に行けないんだよね…という方でも都合のいいタイミングまでマイルを保存しておけます。
ショッピングマイル・プレミアムの利用で獲得マイルが2倍
ショッピングマイル・プレミアムは加入するとショッピングで1%のマイルが貯まるというもの。
通常は0.5%なので2倍お得なシステムで、JAL公式ホームページによると50%の人が加入しているサービスとのこと。
つまり、それだけお得なサービスってことです。筆者ももちろん利用してました(JGC加入前)。
ラウンジが利用できるようになる
このカードを持つだけでサクララウンジが無料で利用できるようになります!
通常はある程度飛行機にのってFLY ONポイントを貯めてきたJGC会員やJMBクリスタル会員以上が利用できるサクララウンジ。
でもCLUB ESTを持っていれば初めての搭乗時にもラウンジの利用が可能!(年間5回まで)
ラウンジには下記のような豪華アメニティが揃っており、出発まで快適なひとときを過ごすことができます。
これで空港に早く着いちゃっても大丈夫ですね!
ちなみにサクララウンジは日本17箇所にあります。
- 新千歳、青森、仙台、成田、羽田、小松、中部、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、熊本、鹿児島、宮崎、那覇
ビジネスクラスチェックインが利用できる
通常ならJALゴールドカード会員やビジネスクラス搭乗客以上の方が利用する本チェエクインカウンター。
CLUB RESTなら無料で利用できちゃいます!
これがめちゃくちゃ便利。チェックインカウンターに人が殺到しているときでも、
ビジネスクラスカウンターは混雑していないことが多いです。涼しい顔でスルッと通過しちゃいましょう!
各種ボーナス(マイル、FLY ON ポイント)
大きく4種類のボーナスがあります。
①入会搭乗ボーナスマイル
カード入会後初めての搭乗時に1000マイル加算。
②毎年初回搭乗ボーナスマイル
初回搭乗ボーナスの翌年以降毎年、搭乗すれば1000マイル加算。
③搭乗のたびにボーナスマイル
搭乗時に獲得したマイル数の5%をプラス加算。
④毎年初回搭乗FLT ON ポイント
毎年最初の搭乗時に2000FOP加算。修行僧にはこれが地味に効いてきます!
毎年2500マイルをゲット
毎年必ずもらえるボーナス。通常カードにはない特典なのでかなりお得ですよね。
飛行機に乗らないけどマイルを貯めたい陸マイラーの方必見の特典。飛行機に搭乗しなくても必ずもらえます。
特約店でのショッピング時、2%のマイル加算
2%となると、JAL普通カードの4倍!イオンやファミマ、マツキヨでも適用になるのが嬉しいですね。
まとめ
20代の皆さんはCLUB EST を利用してマイルを貯めちゃいましょう!!
-
-
JALマイルのお得な使い方7選【知らなきゃ損です】
続きを見る
-
-
マイルの貯め方3選【陸マイラー必見、飛行機に乗らなくてもOK】
続きを見る
-
-
【JAL上級会員】JGCプレミアを目指すべき理由6つ
続きを見る
-
-
【SKY SUITE】コスパ良い?JALビジネスクラスレビュー
続きを見る
-
-
【JAL上級会員】JGC会員になるための条件
続きを見る
-
-
【JAL上級会員】JGC入会メリット3つ。金額効果で示した。
続きを見る