CODEGYM

CODEGYM Monthly(コードジム マンスリー)のコーチはなぜ質が高いの?【現役エンジニアが考察】

CODEGYMに入会しようかと迷っているあなた、他のプログラミングスクールと何が違うのか知りたいですよね!

入会前にしっかりリサーチしておけば、入ってから後悔…なんてことも防げます。

 

CODEGYMのコーチ陣は実力派揃いとSNSや口コミで評判です。

ということで今回は、

CODEGYMのコーチの指導力の秘密

について調査してみました。

 

すると、CODEGYMのコーチ陣が指導力に優れる理由が明らかになりました。

 

CODEGYMコーチ陣の指導力の秘密

・コーチはプロのエンジニア

学生アルバイトはいません

・会員とコーチのマッチング精度が高い

コーチと会員の情報をデータベース化して運用しています

・独自のコーチングメソッドで継続的にコーチを教育している

100ページ以上ある独自教材でコーチを教育

・コーチ報酬が高く、やる気のあるコーチが揃っている

待遇は他社比3倍。歴20年のベテランからフリーランスまで多様なコーチ人材。

記事中で詳しく解説していきますよ!

 

筆者
ちなみに本記事を書いている僕は、一部上場企業でエンジニアをしています。 入社から6年間、バリバリ働いてきましたので、IT業界のことは割と詳しいです。

 

では早速始めていきましょう!!

 

 

CODEGYMとは

最近人気のCODEGYMですが、いくつか特徴があります。

 

CODEGYMの特徴

オリジナルカリキュラム制

自走力がつく指導スタイル

多様な言語が学べる

担当コーチ制

定期的な面談あり

月額サブスク形式

 

上記のようないくつかの点で他社スクールとは差別化を図っています。

筆者
僕はこれまで20社以上のプログラミングスクールを取材してきました。CODEGYMは非常にコスパが良く一人ひとりの多様な目標に対応しているところが強み。国内スクールでは間違いなくNo.1候補ですね。

 

 

CODEGYMのコーチは優秀、実力派揃い

SNSや卒業生の口コミでは「コーチが実力派、指導がわかりやすい」と評判です。ということで、「なぜCODEGYMの指導はわかりやすいのか」を調査してみました。

 

 

コーチはプロのエンジニア

CODEGYMでは採用するコーチの質をとても重視しています。会員様の多様な目標に合わせられるよう、各分野のスペシャリストを集めているそうです。

コーチのバックグラウンドは現役フリーランスエンジニアの方、エンジニア歴20年のベテラン、ベンチャーでバリバリ活躍されている方など様々。さらに言うと会員数に対して余裕のあるコーチ数を採用しています。だからこそ、会員一人ひとりの目標に合わせたコーチをタイムリーに提案できるんですね。

筆者
コードジムでは「コーチの質=エンジニアとしての技術力×コーチング力」としています。専門性があってなおかつ指導力もピカイチとくれば会員としてはこれ以上のことはないですよね。

 

 

会員とコーチのマッチング精度が高い

CODEGYMでは会員とコーチのマッチングを非常に重視しています。なぜなら、「人と人の相性は学習の質に大きく影響を与える」から。会員とコーチの性格分析を実施しビッグデータ解析した上でマッチングさせているため、会員数が増えるに従って精度が上がってきているそうですよ。

プログラミングスクールの口コミでよく悩みとして上がってくるのが「講師との相性が合わない」こと。これは誰が悪いとかそのような次元ではなく、ただ単に人間同士としての相性が合っていないことがほとんど。CODEGYMでは運営が常に気にかけてくれるので、月に1度ある人事担当との面談の際にコーチについても相談できるシステムになっています。また、希望すればコーチの入れ替えもしてくれるのでその点も安心です。

筆者
ちなみに、大手スクールでは講師チェンジができないスクールが多いですね。その点コードジムでは会員目線でマッチング、チェンジ制度を導入してくれているから嬉しいですね。

 

 

独自のコーチングメソッドで継続的にコーチを教育している

CODEGYMではコーチへの教育も継続的に行っています。コーチにはCODEGYM監修の100ページあるオリジナルコーチングメソッドを使用して教育を実施。さらに、日々のコーチングの経験をフィードバックし、常にメソッドをアップデートしているそうです。

筆者
担当コーチ制ですが、指導の中身は他コーチに共有されてコーチ同士のスキルアップにつなげる活動も実施しているそうです。コーチのやる気が高いからこそできる活動ですね。

 

 

コーチ報酬が高く、やる気のあるコーチが揃っている

CODEGYMではコーチに対し、他社スクールと比較して高い報酬を払っています。レベルとしては2〜3倍!!なぜかというと、知識と経験が豊富で優秀なエンジニアをコーチとして採用するため。優秀なコーチを雇うことで会員の皆様に貢献しようという精神の現れですね。

筆者
はっきり言って厚待遇すぎます…!コーチも人間なので、報酬が上がれば当然やる気も増しますからね。身を切って会員に還元するスタイル、会員にとってはすごく嬉しいですね。

 

まとめ

今回はCODEGYMのコーチ陣の指導力の秘密について探りました。

 

CODEGYMコーチ陣の指導力の秘密

・コーチはプロのエンジニア

学生アルバイトはいません

・会員とコーチのマッチング精度が高い

データベース化して運用しています

・独自のコーチングメソッドで継続的にコーチを教育している

→100ページ以上ある独自教材でコーチを教育

・コーチ報酬が高く、やる気のあるコーチが揃っている

→待遇は他社比3倍。歴20年のベテランからフリーランスまで多様なコーチ人材。

 

筆者
この内容で月額もリーズナブルなお値段なので、かなりおすすめ度が高いスクールです!

 

CODEGYMでは無料相談会実施中!

入会前に無料オンライン説明会と無料相談会に参加することができます。

説明会ではサービス概要や料金プランなどについての話が聞けます。相談会ではあなたのゴールや学習カリキュラムなどをコーチと一緒に考えてみることができます。コーチと話してみて、入会後の自分がイメージできたら入会を考えてみてください。

※無料カウンセリングだけならお金は一切かかりません。

※無理な勧誘は一切ありません。

 

関連記事
CODEGYM(コードジム)オンライン無料説明会に参加した【現役エンジニアが解説】

続きを見る

関連記事
CODEGYM(コードジム)の無料カウンセリングの感想【現役エンジニアが解説】

続きを見る

関連記事
CODEGYMのオススメプランと割引、評判を現役エンジニアが徹底解説!

続きを見る

 

 

-CODEGYM