![](https://4.bp.blogspot.com/-xN3OofpDu2A/XAnvN3Vpj-I/AAAAAAABQmA/guSSixGZ6cYFey2lgEUnc5q3mEUj6quOACLcBGAs/s800/business_man1_1_smile.png)
こんな疑問を解決します!
ちなみに、コードキャンプ(CodeCamp)の料金は478,000円で、決して安くは有りません。
(プログラミングスクールとしては普通レベルです)
そんなあなたのために今回は
コードキャンプの料金を安くする方法
しました!
今回はコードキャンプゲート(CodeCampGate)についてまとめています。
この記事を読めば、テックキャンプに入会する前にどうやって割引をゲットするかがわかりますよ!
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
本記事はグローバル企業に入社後5年目で実力を認められ、現在は海外駐在中エンジニアの筆者が解説します。
日中は北米・ヨーロッパ地域の外国人とバリバリ仕事をこなしております。現役エンジニアならではの目線で、みなさんのお役に立てる記事に仕上げました!
3分ほどで読み終わりますので、最後までどうぞお付き合いください。m(_ _)m
結論を先にまとめておきます。
無料体験レッスンに参加して10,000円引クーポン
をゲットできます。
コードキャンプの料金
コードキャンプの料金は下記のとおりです。
料金
入会費用:30,000円
料金:448,000円(初月無料)
つまり、割引無しで受講した場合は合計478,000円(税抜)となります。
コードキャンプの料金を安くする方法
現在、コードキャンプを安くする方法は唯一つです。
無料体験レッスンに参加する【10,000円割引】
コードキャンプでは無料体験レッスンを実施しています。
受講前に無料体験レッスンに参加するだけで、なんと10,000円の割引が得られます。
無料体験レッスンがどんなものかを軽く説明します。
無料体験レッスンの流れ
ポイント
無料体験登録
↓
プログラミング学習についてのヒアリング
↓
コードキャンプのプラン等について解説
↓
簡単なプログラミング体験
↓
質問タイム
↓
割引クーポンプレゼント
ヒアリングでは
プログラミングを学ぶ目的
勉強時間帯
パソコンは何を使っているか
などを聞かれるようです。
プログラミング体験では講師と一緒に学習の雰囲気を味わうことができます。
無料で体験レッスンまで受けられるなんてかなりお得ですね!
教材も途中まで見れるようです。
まずは雰囲気を体験して、サクッと割引クーポンをゲットしちゃいましょう!
コードキャンプの強み(CodeCampGate)
コードキャンプは、これまで2万人が受講してきた実績あるプログラミングスクールです。
2万人は他のスクールと比較しても多いですね。
コードキャンプの強み
未経験OK
高いレッスン満足度
メンターが現役エンジニア
専任のキャリアアドバイザー
レッスン対応時間は7時~23時
オリジナル開発をもとにポートフォリオを作成
大手企業の社内研修にも続々採用
ひとつずつ見ていきましょう。
未経験OK
コードキャンプでは、受講生の80%が未経験からスタート。
つまり、0からプログラミング学習をスタートしてエンジニアへ転職を成功させています。
これってかなりすごいことですよね。
高いレッスン満足度
約95%の受講生がレッスンに満足しています。
それだけ分かりやすく、手厚いサポートを受けられるということが数値に表れていますね。
メンターが現役エンジニア
ここは現役エンジニアの僕が推したいポイントです。
メンターの質=学習の質、と言っても過言では有りませんから。
僕がプログラミングを学ぶときもプロのメンターだったら楽だったろうに…
専任のキャリアアドバイザー
転職に関してはあなた専任でプロのアドバイザーが付きます。
転職のサポートをしてくれますよ。
レッスン対応時間は7時~23時
他のプログラミングスクールと比較して圧倒的に長いです。
大体は10時~22時の12時間です。
それに対してコードキャンプでは16時間も質問できる時間があるんですね。
オリジナル開発をもとにポートフォリオを作成
受講中にオリジナルなサービスを開発してポートフォリオに記載できることは大きな強みです。
なぜなら転職のときに有利になるから。
大手企業の社内研修にも続々採用
LINEやガンホー、ビズリーチなどの超有名企業の社内研修として取り入れられているのが、
コードキャンプの学習内容。
これら大手企業と同水準の教育を受けることができます。
入会費用は1年前と比較して値上げしてる
コードキャンプの入会費用、実はこっそり値上げしてます。
2019年:10,000円
2020年:30,000円
2万円も高くなってますね…実はこれには理由があります。
値上げの理由はプログラミングブーム
ここ数年は空前のプログラミングブームで、
国内エンジニア数の圧倒的不足×手に職をつけたい人が増えているためです。
ネットビジネスの世界は今後さらに加速度的に伸びていくことが約束されている一方、
日本ではエンジニアの数が不足していると言われています。
数年後には40万人不足するという報道もあります。
また、新型肺炎での経済激変で自らの生活に危機感を持っている人がたくさんいます。
そのため、プログラミングスクールに通うという選択をする人が増えているのです。
結果としてスクールの値段が高くなり、初心者の参入ハードルがぐっと高くなってしまいます。
IT業界は今後もどんどん市場が大きくなるため、この技術は必ず活かせます。
今後もいつ値上がりするかわかりませんので、早めのお申し込みをおすすめします。
まずは無料オンライン相談から。
下記リンクからオンラインで1分ほどで登録できます。
※無料カウンセリングだけならお金は一切かかりません。
続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る
テックアカデミーとコードキャンプの転職コース比較【現役エンジニアがレビュー】
コードキャンプ(Code Camp)の無料カウンセリングの内容を解説【割引の方法も】
コードキャンプの評判を現役エンジニアがまとめた【悪評有り】
CodeCamp(コードキャンプ)の無料カウンセリングを受けてみた!【現役エンジニアが解説】