皆さんこんにちは!クレジットカードを作りまくって、使いまくって、レビューするのが趣味のSyunです!
アメックスプラチナといえば日本ではステータスの象徴って感じですよね。実は僕が住むアメリカでも同じなんです。プラチナの中でもアメックスは一目置かれる憧れのカードの一つです。
そんなAmerican Express Platinumカードについて特典や年会費、インビテーションの有無について解説していきます!日本のカードとは全く違うので、興味のある方はぜひ比較してみてくださいね。
※僕は今アメリカに住んでいるので本記事で解説する「アメックス・プラチナカード」は全てアメリカ仕様であることにご注意ください。
アメックスプラチナとは?年会費も解説
まずはアメックスプラチナの基本スペックからご紹介します。
・年会費:695ドル
・ポイント還元率:通常1%
飛行機利用:ポイント5倍
ホテル利用:ポイント5倍
・コンシェルジュ付き
まず、年会費695ドルと鬼高いです笑 僕が今保持しているアメックスゴールドでも250ドルなので約3倍です。日本のプラチナは税込14万3000円なので日本と比較するとお得感はありますね。
素朴な疑問なんですが、どうして年会費が違うんでしょう…特典の中身や物価が違うからですかね?
ポイント還元率
ポイント還元率は1%なので、日本で発行される多くのクレカと同じくらいですね。しかし、飛行機やホテルを利用した場合はポイントが5%に跳ね上がります!これは素晴らしい還元率ですわ。
コンシェルジュ付き
付帯サービスでコンシェルジュが利用できます。予約の取りづらいホテルやレストランを予約してくれる他、TPOに合わせた洋服を選んでくれるコンシェルジュまでいます。
時間に追われている社長さんとかが利用しそうなサービスですね。僕は縁がないですね・・・笑
アメックスプラチナの特典
さて、アメックスプラチナといえば特典の宝庫です(少なくともアメリカでは)。一つ一つチェックして、最後に1年間使うとどれだけお得になるのか計算してみたいと思います。主な特典をひとまずまとめてみました。
入会特典【10万ポイント】
ホテルキャッシュバック【200ドル】
フライトキャッシュバック【200ドル】
センチュリオンラウンジ利用特典
ウーバーキャッシュ特典【200ドル】
ウォルマート会員特典【155ドル】
エンターテイメント特典【240ドル】
Equinoxキャッシュバック【300ドル】
ずらりと並べてみました。ここに列挙したのがアメックスプラチナのメインの特典になります。それでは1つずつご紹介していきますね。
アメックスプラチナの入会特典
以前、別の記事でご紹介しましたがアメリカのクレジットカードには基本的に入会特典が付いています。入会特典とはカードを使用するだけでキャッシュバックもしくはポイントバックされるシステム。日本でも「5000ポイントバック!」くらいはありますが、アメリカは金額がケタ違い。
-
アメリカのクレジットカード事情【駐在歴3年がオススメクレカも紹介】
続きを見る
アメックスプラチナの場合はカード開設から6ヶ月以内に6000ドルを使用すると100,000ポイントを獲得できます。
ちなみに100,000ポイントは、旅行に使うのが1番お得な使い方になります。基本的にはポイントを引き換えて旅行に使う感じになります。例えばANAのフライトマイルやヒルトンポイントに交換すると
10万アメックスポイント= ANA 10万マイル=20万ヒルトンポイント
ANAのマイルが10万マイルもあれば、日本〜アメリカ間を2往復できちゃいます!夫婦なら2人で1往復!
20万ヒルトンポイントあればコンラッド東京のスイートルームに2人で1泊できちゃいます。
コンラッドのスイートルームは憧れです!
ちなみに、アマゾンで使おうとすると750ドル分になります。正直、あまり還元率は良くないです。ただ、年会費分は余裕で元が取れちゃいますよ!
6ヶ月で6000ドル、家賃を払えば余裕で達成ですね!家賃を払わなくても、生活費を毎月1000ドル(約100,000円)払えばボーナスポイントがもらえます。アメリカのクレジットカード会社ってなんて太っ腹なんでしょう!(日本ではありえない)
アメックスプラチナのホテルキャッシュバック
2つ目の特典はホテルキャッシュバック。好きなホテルを予約すると、200ドルキャッシュバックされます。(ただし、AMEX指定のFine Hotel ResortsもしくはThe Hotel Collection Travel経由で予約する必要があります。)
例えば沖縄ハレクラニに泊まろうとすると(Fine Hotels経由)、通常は2人で一泊325ドルかかります。しかし、アメックスプラチナの特典を使えば125ドル、約1万4千円で泊まれちゃいます!!
憧れのハレクラニに60%オフで泊まれちゃいます
旅行好きの僕には最高の特典です…
アメックスプラチナのフライトキャッシュバック
さて、3つ目はフライトキャッシュバック。アメックスで決済したフライトに対して200ドルキャッシュバックされるというもの。
アメリカで旅行に行くとなると必ず飛行機に乗りますので、かなり嬉しい特典。
アメックスプラチナのセンチュリオンラウンジ利用特典
4つ目は皆さんお待ちかね、センチュリオンラウンジの利用特典です!AMEX Platinumを保持していれば、センチュリオンラウンジ利用し放題になります。
旅行好き、出張が多い方には嬉しい特典ですよね。優越感に浸りたい人にもたまらない特典となっております!
センチュリオンラウンジは世界中にあります。(殆どはアメリカです。)
マイアミ
シャーロット
フィラデルフィア
ニューヨーク
ヒューストン
ダラス
デンバー
テークス
ラスベガス
ロサンゼルス
サンフランシスコ
シアトル
メキシコ2カ所
サンパウロ
ストックホルム
ロンドン
香港
デリー
ムンバイ
シドニー
メルボルン
コロナが流行する前は割と混んでたらしいですが今はどうなんでしょうか。アメリカはコロナ関係なく旅行している人が多いので混んでそうですね笑
どれだけきれいなラウンジなのか気になりますね。食べ物も美味しいものが置いて有りそう。行ったらレビューしますね!
去年、アメックスゴールドカード保持者だった僕はセンチュリオンラウンジを利用できると思い込んでました。それが勘違いだとは知らずにドヤ顔で入ったら「こちらのカードではご入室できません…」と申し訳無さげに言われました・・・。とてもしょんぼりして外の椅子に座ったのを覚えています笑
アメックスプラチナのウーバーキャッシュ特典
コチラも便利なUber(ウーバー)キャッシュ200ドル相当。毎月15ドル分、Uberで使えるUberキャッシュが付与されます。
Uberキャッシュはタクシー的に利用できるウーバーとウーバーイーツどちらにも使用できます。
アメリカに住んでると電車が少ないため、飲みに行くにもウーバーで行くことが多いです。そんなときに毎月15ドルオフになるなんてとてもありがたいです!ウーバーで使わない月はウーバーイーツで美味しいものを頼んでます。笑
アメックスプラチナのウォルマート会員特典
毎月のウォルマートのメンバーシップ12.95ドルが1年間通してキャッシュバックされます(年間155ドル相当)。ウォルマートのメンバーシップ、ウォルマートプラスに登録すると日用品や食べ物などが即日配達されます。もちろん配送費用も無料です。
Amazon Prime 的なサービスです。ウォルマートのヘビーユーザーにはとてもありがたい特典ですよね。
アメックスプラチナのエンターテイメント特典
こちらはテレビやWebニュースなどの料金に充当できる特典です。年間240ドル相当です。特典の対象となるのは以下のサービス。
Peacock:テレビ
ニューヨーク・タイムズ:ニュース
オーディブル:本の音読サービス
SiriusXM:音楽サービス(AppleMusic的なもの)
Peacockはテレビ見るために契約してる人が多いと思うので、毎月20ドルオフになるのは結構大きいですよね。
アメックスプラチナのEquinoxキャッシュバック【300ドル】
アメリカはフィットネス人口が多いこともあり、いたるところにフィットネスクラブがあります。料金はピンきりで、安いジムで月30ドル〜、高級ジムでは月数百ドルというところもあります。
割と高級なラインにEquinoxというクラブがあります。アメックスプラチナで支払いをしていれば、ここでの料金が毎月25ドルキャッシュバックされます。
その他気になる特典
金額的に表すのは非常に難しいですが、見逃せない特典があります。それはホテルとのステータスマッチ制度。アメックスプラチナを保有していれば、自動的に
ヒルトン、マリオットのゴールドステータスにレベルアップ
しちゃいます。
例えばヒルトンで言うとゴールドステータスがあれば当日の空き次第で部屋がアップグレードしてもらえます!朝食も無料で食べられます。
ちなみにヒルトンのゴールドステータスは年間28泊以上ステイでようやくゲットできるものです。かなりの頻度で出張するか旅行に行かなければなかなか達成できないステータスになってます。
僕は出張族なのでヒルトンゴールド保持者です。旅行でヒルトンに泊まったときは自動的にスイートルームにアップグレードされていて、お得度に興奮しました笑
アメックスプラチナの特典まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。本場アメリカでのアメックスプラチナ特典。日本での特典と比較してお得感は満載だと思います。ご紹介してきた特典をすべて利用した場合いくらになるか計算してみたいと思います。
入会特典【10万ポイント=1000ドル換算】
ホテルキャッシュバック【200ドル】
フライトキャッシュバック【200ドル】
センチュリオンラウンジ利用特典
ウーバーキャッシュ特典【200ドル】
ウォルマート会員特典【155ドル】
エンターテイメント特典【240ドル】
Equinoxキャッシュバック【300ドル】
合計2295ドル
凄まじいですね笑
仮にこの内半分しか利用しなかったとしても1150ドルなので日本円に換算すると13万円程度…何という罪悪感。笑 やはり年会費は余裕でペイできてしまいますね笑
アメックスプラチナのカードデザイン
2022年?に新しいカードデザインが登場しました。カッコいいのでそれもご紹介しますね。
オーソドックスデザイン
ん〜、しびれるかっこよさ。単に僕が憧れているからそう感じるだけ?笑
公式Webサイトでは「クラシック」なデザインと紹介されてますね。
花柄デザイン
自然主義のアーティスト、ケヒンデワイリーの作品。これは可愛いカードですね!プラチナカードに可愛さをプラスしたデザインは女性でも使いやすいかもしれませんね。これにしようかなぁ〜。
近代アートデザイン
近代アート、ジュリーメレツの作品。カード全体にオリジナルのデザインを散りばめてあります。
どちらのデザインもカッコいいですね!何より最近登場して、いつ終了するかわからないというプレミア感がプラスされててなお欲しくなってきました笑
アメックスプラチナにインビテーションはある?
インビテーションは必要ありません。
ここも日本のアメックスプラチナとは異なる点ですね。年会費695ドルを払えば入れます。
ただ、アメックスプラチナカード入会の際に一点注意があります。クレジットスコアが優秀でないと入会拒否される可能性があるのでご注意を。
とはいえ、駐在で来ている人なら滞納もないでしょうし大丈夫だと思います。もしかすると学生は注意かもしれません。
ではまた!