こんにちは、急に海外出張が増えたと思ったら半年後にはアメリカ駐在になったsyunです!笑 駐在してからもアメリカの航空会社は利用しまくってるので英語で拾ったランキング情報とか、個人的な感想とか紹介していきます!
人より飛行機に乗る回数が多い分、正確な情報を提供できると思います!ちなみにワンワールドのエメラルド、JALのJGCプレミア保持してます!
アメリカ航空会社一覧
アメリカには想像を超える数の航空会社がひしめき合っています。それもそのはず、ロシア、カナダに続く世界第3位の国土面積を持っているからです。さらに、電車は殆どないことから日本では考えられないくらいのレベルで航空網が発達しています。
合計で34社の航空会社が存在し、アメリカに住んでる私も聞いたこと無い会社がほとんどです。逆に言えば殆ど知らなくても生活できるし出張も旅行もできるってことですね笑
それではアメリカの多くの空港をつなぐメインラインと地域に根ざしたローカルラインにわけてご紹介していきますね。
アメリカの航空会社【メインライン】
航空会社名(日本語) | 航空会社名(英語) | ハブ空港 |
アラスカ航空 | Alaska Airlines | シアトル |
アレジアント航空 | Allegiant Airlines | ラスベガス |
アメリカン航空 | American Airlines | ダラス、シャーロット、シカゴ |
アベロ航空 | Avelo Airlines | ニューヘブン |
ブリーズエアウェイズ | Breeze Airways | チャールストン、ニューオーリンズ |
デルタ航空 | Delta Airlines | アトランタ、デトロイト、ミネアポリス、ニューヨーク |
イースタン航空 | Eastern Airlines | マイアミ、ニューヨーク |
フロンティア航空 | Frontier Airlines | デンバー |
ハワイアン航空 | Hawaiian Airlines | ホノルル |
ジェットブルー | JetBlue | ニューヨーク |
サウスウェスト航空 | Southwest Airlines | ダラス |
スピリット航空 | Spirit Airlines | アトランティックシティ |
サンカントリー航空 | Sun Country Airlines | ミネアポリス |
ユナイテッド航空 | United Airlines | シカゴ、ヒューストン、サンフランシスコ |
いかがでしょう、メインラインだけで14社もあります笑
就航の多い都市としてはニューヨーク、シャーロット、ダラスあたりでしょうか。アメリカの都市の中でもこれらは多くの航空会社のハブ空港となっていて、就航数が半端なく多いです。
ちなみにユナイテッドのハブ空港であるヒューストン国際空港はアメリカNo.1の大きさを誇る空港です。筆者も行ったことありますが、広すぎて迷います笑 移動は徒歩では不可能なのでバスを使いました。
アメリカの航空会社【ローカルライン】
お次はローカルライン。
航空会社名(日本語) | 航空会社名(英語) | ハブ空港 |
アハ! | aha! | レノ |
エアウィスコンシン | Air Wisconsin | アップルトン |
アメリカンイーグル航空 | American Eagle Airlines | ダラス、シャーロット、マイアミ |
ケープエアー | Cape Air | ハイアニス |
コミュートエアー | CommutAir | デンバー、ニューアーク |
コンター航空 | Contour Airlines | スミルナ |
エリート航空 | Elite Airways | オーランド |
エンデバーエアー | Endeavor Air | ミネアポリス |
エンボイエアー | Envoy Air | ダラス、シカゴ、マイアミ |
ゴージェット | GoJet Airlines | シカゴ |
ホライズンエアー | Horizon Air | シアトル |
メサ航空 | Mesa Airlines | フェニックス |
ピードモント航空 | Piedmont Airlines | シャーロット |
PSA航空 | PSA Airlines | シャーロット |
リパブリック航空 | Republic Airlines | インディアナポリス |
シルバー航空 | SilverAirlines | フォートローダーデル |
スカイウェスト航空 | SkyWest Airlines | アトランタ、デトロイト、ミネアポリス |
17社もあります笑
やはり日本より多いですね。ハブ空港には、シャーロットやダラスの他に、アップルトンやデンバーなど割とマイナーな都市も入ってきてますね。
ワールド・エアライン・アワード2021
さて、お次は航空会社の格付けランキングを見てみましょう!その名も
ワールド・エアライン・アワード2021
スカイトラックスという会社が世界中の認定航空会社を様々な観点から評価した、世界で最も信頼できる航空会社格付けです。
いかつい名前に恥じない、名誉ある賞のようです。
ワールド・エアライン・アワードの評判について
名前を聞いただけでは「このランキング、本当に信頼できるのか!?」と不安になってしまいますよね。ということで各航空会社のお偉方のコメントを引っ張ってきました。
これらのアワードは、業界における優秀さの指標として広く評価されています。
ーエミレーツ航空社長ー
スカイトラックスのベスト格安航空会社アワードは、私達のお客様の独自の判断をもとに授与される唯一のアワードです。
ーエアアジア グループ最高経営責任者ー
この一流のアワードを受賞するのは従業員や私の国にとっての栄誉であり、非常に誇りに思います。
ーカタール航空 グループ最高経営責任者ー
エミレーツ、エアアジア、カタール航空など世界的に大きな航空会社の代表からしっかり褒められてます。これは信頼できそうですね!では、ランキングを見てみましょう!!
ベストエアライン2021
- カタール航空
- シンガポール航空
- ANA
- エミレーツ航空
- JAL
- キャセイパシフィック航空
- エバー航空
- カンタス航空
- 海南航空
- エールフランス航空
まずは総合力を表すランキングです。興味深いことに、ベスト3はアジアが占めていますね。そして3位には我らが日本の誇るANAが!!そして5位にはJALがランクイン!!10位に入っている日本の航空会社はANAとJALだけのようです。
ちなみに私が住んでいるアメリカの航空会社はというと…
デルタが30位、ユナイテッド60位、アメリカン76位
通りでサービスが微妙なわけです!納得!笑
個人的にはJALを応援しまくってるので、JALのほうが高順位だと嬉しかったです…笑 まだランキングはたくさんあるから、他でANAに打ち勝ってくれるはず!
客室乗務員のクオリティランキング2021
- シンガポール航空
- ANA
- タイ国際航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- JAL
- 海南航空
- エバー航空
- アシアナ航空
- キャセイパシフィック航空
- カタール航空
客室乗務員の質を格付けしたランキング。ハード面(仕事効率、スキルレベルなど)、ソフト面(態度、熱意、親しみやすさ)が採点の対象です。またしてもトップ3はアジア勢が席巻。日本勢としては2位にANAが、5位にJALがランクインしています。
JALのCAさんの心遣いに、いつも大変助けられています。むしろそれを上回ってくるシンガポール航空とか恐ろしいです笑 トップ3にランクインした航空会社を利用して旅行の際は、CAさんのハイレベルなスキルを体感してみてください!
清潔さランキング2021
- ANA
- シンガポール航空
- JAL
- カタール航空
- エバー航空
- キャセイパシフィック航空
- アシアナ航空
- 大韓航空
- 海南航空
- スイス・インターナショナル・エアラインズ
お次は清潔さ。国際線は長時間乗りますから、座席やトイレなどの清潔さが気になるところですよね。コロナが続く世の中ですからアルコール消毒されてるのかなんて部分も気になってしまいますよね。
日本勢からはANAがついに1位獲得!JALも3位!これは納得の結果です。アメリカに住んでるからこそ言えますが、日本の清潔さの基準は世界と比べると段違いに高いです。
ちなみにアメリカの航空会社の場合はテーブルや椅子にクッキーのかけらがポロポロ落ちてるのなんて普通です。正直汚いです笑
ベストエコノミークラス2021
- JAL
- カタール航空
- シンガポール航空
- ANA
- エミレーツ航空
- タイ国際航空
- キャセイパシフィック航空
- カンタス航空
- 海南航空
- ガルーダ・インドネシア航空
興味深いランキングがありました。エコノミークラスのコスパの話ですかね?料金やサービスの質、食事の種類などでしょうか。
JALが1位はとても嬉しいです。個人的にはいつもJALのエコノミークラスで日米を往復しているのでありがたいかぎりです!
アメリカ航空会社売上ランキング
1位:アメリカン航空
2位:デルタ航空
3位:ユナイテッド航空
アメリカの航空会社売上高ランキングです。トップのアメリカン航空の売上規模は約5兆円。日本の企業でいうとKDDIやソフトバンクと同等の売上を誇っています。
日本の航空会社で言うとJALは1.5兆円、ANAは2兆円ですから、アメリカン航空の規模の大きさにびっくりしちゃいますね。
ちなみに世界規模で見ても、この3社はトップ5に入ります。想像の斜め上行ってました!
アメリカ航空会社のアライアンス
続いてはアメリカの航空会社のアライアンスをチェックしてみましょう。アライアンスとは、航空会社が寄り集まった連合みたいなものです。どのアライアンスに属するかでステータスマッチ、マイルの相互利用や使えるラウンジなどの特典が大きく変わるので海外によく行く人はチェックすべき内容です。
ここでは売上上位3社であるアメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空についてチェックしてみました!
アメリカン航空:ワンワールド
デルタ航空:スターアライアンス
ユナイテッド航空:スターアライアンス
世界2大航空アライアンスのワンワールドとスターアライアンス、アメリカではどちらでも選べるみたいですね。ただし、場所によって利便性は大きく変わりますのでご注意を。
ちなみにJALはワンワールド、ANAはスターアライアンスに所属してます。
アメリカ航空会社番付【個人的】
最後に個人的な感想を述べようと思います。
まず、アメリカの航空会社は日本と比較すると低レベルです。期待してはいけません笑
例:乗ったばかりなのに、テーブルや座席にゴミが落ちていることはザラ。
例:ディレイしまくる。
掃除してんのかってレベルで汚いときもあります。ディレイについては超日常で、起こりやすい路線では1/2くらいの確率で起こります。
ヨーロッパ出張に行く際、夕方の乗り継ぎ便がディレイして5時間も待たされた挙げ句、空港付近のホテルに宿泊することになった経験もあります笑 今考えると面白い経験ですね笑
あとは細かいけど地味に気になる部分もあります。
例:通路が狭く(特に国内線)、CAさんのお尻が肘に当たりまくる。
例:座席が高く設計されていて、長時間座ると太ももの裏が痛くなる。
例:3時間位ずっと喋っている乗客に高頻度で遭遇。
国内線ではマシですが、国際線では10時間以上になるので上記のような細かい点がとても気になってしまいますね笑
ちなみにアメリカン、ユナイテッド、デルタ全て乗りましたが、大体同クオリティでした!!笑
まとめ
いかがでしたでしょうか、アメリカの航空会社事情。
また気になる情報あれば追記していこうと思います!!