AIジョブカレ プログラミング まとめ

AIジョブカレのオススメ講座を現役エンジニアが解説!

近年AI業界はますますアツくなってきていますよね。この記事を読んでくださっているあなたもAI系の職に就きたいとお考えではないでしょうか。

今回はAI系スクールの中でもピカイチの講義内容とコスパを誇るAIジョブカレについて解説していきます。

結論から言うと、AIジョブカレには未経験の方でも始めやすい講座が多数あります。

筆者
しかし、ぱっと見ではどの講座を受講すべきか判断しづらいと思いますので、現役エンジニアの僕がオススメ講座の組み合わせも解説しました!

AIジョブカレのコースと料金解説

AIジョブカレにはAIやディープラーニングに関連した複数のコースがあります。

AIジョブカレのコース一覧

機械学習講座

ディープラーニング講座

Python+数学講座

Python+数学超入門講座

SQL講座

統計+R講座

AI活用に必要なインフラ基礎講座

ケーススタディ実演講座

E資格直前対策講座

E資格対応パッケージプラン

このように沢山のコースが細かく分かれているので初心者の方はどれを選べばいいのか迷ってしまうと思います。ぱっと見複雑で選びづらいこの講座設定、実は凄くリーズナブルです。なぜなら、自分の目的に合わせて講座を選ぶことで最短で目標達成することができるからです。

筆者

ということでまずは、それぞれの講座で何を学べるのかを解説していきます。(E資格関連の講座についての説明は割愛します)

 

機械学習講座

学習期間:4ヶ月

料金:120,000円

条件:プログラミング経験のあるエンジニアやマーケター

対象:AIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人

 

 

本講座を修了すると実務をこなせるレベルのAIスキルが身につきます。具体的にはデータ処理、計算ロジックやモデルの設定、Pythonライブラリを活用したAIの実装・評価・チューニングを一人でこなせるようになります。

 

筆者
AI技術の応用化が進んでいる現代では、ライブラリやツールを利用すれば簡単にプログラムを組める場合も増えてきています。しかし、エンジニアが基礎を理解していなければ客先での突発課題を解決することはできません。本講座はいわば、AIエンジニアとしての必須な基礎知識が身につく講座です。

 

※本講座はエンジニアとしての基礎知識がある人向けですので注意してください。

 

 

ディープラーニング講座

 

学習期間:5ヶ月

料金:139,800円

条件:プログラミング経験&月間30時間の学習時間を確保できる人&高校数学の知識がある人

対象:ディープラーニングエンジニアを目指す人

 

 

本講座を修了すると即戦力レベルのディープラーニングエンジニアになれます。ディープラーニング系のエンジニアはフリーランスの人も多く、うまく行けば年収1000万円に達することもあります。

 

筆者
本講座で身につくスキルとしてはディープラーニングの原理から実装・チューニングなどです。カリキュラムには実務レベルで活躍するのに必要な全行程が学べるように設定されています。

 

Python+数学講座

学習期間:3ヶ月

料金:49,800円

条件:なし(誰でも受講可)

対象:AIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人

 

本講座は初心者でも受けられるプログラミング言語Pythonと数学を学べる講座です。AIの開発をするためには数学の知識が欠かせません。Pythonは未経験のレベルから始め、そこそこ扱える初心者レベルまで到達できます。

 

 

筆者
数学に関しては高校数学の微分積分、ベクトルから始まり、行列や変数確率分布などコアな部分まで学習します。近年ではライブラリの充実化によって、数学を理解していないAIエンジニアもちらほら出てきています。しかしAI開発の基礎となる数学を理解しておけば、エンジニアとしての付加価値がぐっと上がるのでオススメです。

 

Python+数学超入門講座

学習期間:1ヶ月

料金:27,000円

条件:文系出身者(超初心者)

対象:AIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人

文系出身者向けの講座です。数学が苦手という人にもとっつきやすいカリキュラムになっています。

筆者
高校数学で躓いた人でも理解しやすいよう、かなり基礎的な内容で講義が受けられますので安心です。チャットでの質問も常時受け付けていますので、「自習時間に挫折した…」なんてことにならない工夫がされています。

SQL講座

学習期間:4ヶ月

料金:39,800円

条件:なし

対象:データサイエンティストを目指す人

本講座ではSQLを基礎から学ぶことができます。最近はビッグデータ処理のインターフェースとしてSQLが用いられていることが多いです。特にAI関連職ではビッグデータを扱うことが多いため、SQLをマスターしておくと非常に便利です。ライブラリを使ったデータ処理もできなくはないですが多くの場合時間がかかります。

筆者
最近ではSQLを使ってデータ処理する会社が多くなってきています。このような背景から、SQLのマスターは必要不可欠と言えるでしょう。

統計+R講座

学習期間:4ヶ月

料金:80,000円

条件:なし

対象:データサイエンティストを目指す人

本講座ではデータ分析に必須な統計について詳しく学ぶことができます。

筆者
データを客観的に分析し、顧客プレゼンの説得材料に使用するためには統計が不可欠です。AI関連の業務ではビッグデータを扱う場面も多いため、統計の知識があれば自らの市場価値を上げることができます。

AI活用に必要なインフラ基礎講座

学習期間:4ヶ月

料金:80,000円

条件:なし(プログラミング経験があったほうがベター)

対象:クラウドエンジニアを目指す人

本講座では、インフラとは何か?を学ぶところから始まり、最終的にはインフラを自ら構築できるレベルまで到達することを目標としています。

筆者
インフラ整備はいわば「データ分析の基盤を作る作業」です。せっかくたくさんのデータが有っても分析基盤がなければ有意な結果を導き出すことは困難です。近年ではセキュリティ面での安全性からクラウド移行する企業が増加していることに伴い、求人数も増加傾向にあります。

AIジョブカレのオススメ講座

さて、ここまで6つの講座を紹介してきました。でも結局どれを受講すべきかよくわからない、と考えているあなたのために、現役エンジニアの私がオススメの組み合わせを2パターンご用意しました。

 

AIエンジニアになりたい人向けオススメ講座(未経験から)

まずは未経験からAIエンジニアを目指すあなたにオススメの講座を解説します。

 

SQL講座

Python+数学講座

機械学習講座

ディープラーニング講座

 

この4つを受講することをおすすめします。まずは基礎知識をつけるために「SQL講座」と「Python+数学講座」がオススメです。SQL講座は最悪受講しなくても良いですが、ココで受講しておけば後々役に立つこと間違いなしです。

次に機械学習講座。ココでは機械学習が何たるか、から始め、最終的には自らAIの実装・評価・チューニングができる状態を目指しますココまでで初級のAIエンジニアの称号ゲット、というイメージですね。

最後はディープラーニング講座。ココまで身につけておけば、ディープラーニングも取り扱えるようになるのでAIエンジニアとしての幅もかなり広がり、あなたの市場価値をぐっと上げることができます。

 

気になる料金と期間は以下です。

 

合計料金:349,400円

合計期間:約1年

 

これだけの内容が学習できてこの値段は正直安いです。ちなみにAI系スクールで有名なAidemyでは同等の内容、9ヶ月プランでなんと98万円です!お値段ざっくり3倍ですね…。

筆者
もし気になる方が入ればググってみてください。AIジョブカレのコスパの良さが理解できると思います。

 

 

データアナリストになりたい人向けオススメ講座(未経験から)

続いては、未経験からデータアナリストを目指すあなたのためのオススメ講座です。

 

SQL講座

Python+数学講座

機械学習講座

統計+R講座

 

大まかな流れはAIエンジニアと同じです。しかし最終的なゴールはデータアナリストですので、いかに客観的に正しくデータの分析ができるかが重要です。そのため統計+R講座をオススメします。

 

気になる料金と期間は以下です。

 

合計料金:289,600円

合計期間:約11ヶ月

 

 

筆者
こちらも業界最安値レベルの価格設定になってます。

まとめ

今回はAIジョブカレの講座紹介と、目的別オススメ講座をご紹介しました。

AI系の仕事は求人数が増えているとはいえ、志望者もうなぎのぼりに増えています。

迷っている時間があれば、できるだけ早く学習をスタートさせることが大切ですよ!

 

それでは良きエンジニアライフを!

\ リンクはコチラ /

AIジョブカレの無料説明会に参加してみる

※無料のうちにお早めに

 

関連記事
AIジョブカレ(AI Job Colle)について現役エンジニアが解説した

続きを見る

 

AIジョブカレでは無料説明会を実施中!

入会前に無料の説明会に参加することができます。説明会ではサービス概要や料金プランなどについての話が聞けます。カウンセラーに気になることをどんどん聞いちゃいましょう!

\ リンクはコチラ /

AIジョブカレの無料説明会に参加してみる

※無料のうちにお早めに

 

 

人気記事
AIジョブカレでE資格を取得しよう!【現役エンジニアが調査した】

続きを見る

関連記事
AIジョブカレ(AI Job Colle)について現役エンジニアが解説した

続きを見る

-AIジョブカレ, プログラミング, まとめ